淳風塾の考え方
淳風タイムズ
ウソのようなホントの話
塾長の独り言
テレビ出演
リンク
チキンハウスバナー
 
Q1.友達を入塾させると「金品」などをもらえる塾があると聞いたのですが、ほんとにそんな塾があるのですか?
A1.残念ですが、本当にあるようです。塾の内容に自信がないため、正常な方法では、生徒集めが難しく、「友達を入塾させると現金で1万円」とか「常識はずれの高額な図書券をあげる」と言って生徒に友達を集めさせる方法をとっている塾もあると聞いております。入塾する生徒と「山分け」をする約束で、入塾を勧める生徒もいるようです。同じ業界に生きるものとしては、とても残念でなりません。

Q2.学校の試験で「100点」を取ると、お金をもらえる塾があると聞いたことがあるのですが、本当ですか?
A2.これも本当のようです。4~5年前の卒業生の話によると、小学生ではお小遣い程度、中学生では常識はずれな金額だと聞いたことがあります。「知的な興味」ではなく、お金で勉強させるという方法は、子供たちの将来にとって、決していい影響を与えないでしょう。

Q3.淳風塾は無料補習をしていますが、他の塾でも「長時間の無料補習」をしているところもあるので、「無料補習を特徴」にできないのではないですか?
A3.確かに、無料補習をしている塾もあります。しかし、その内容を詳しく調べる必要があります。淳風塾の無料補習は「重要事項を覚えさせるための補習」です。塾によっては、保護者を安心させるために、長時間塾にいさせ、「ゲームで遊んでいる」こともあると聞いています。また、授業中でさえも、「お菓子を食べたりする」ところがあることも塾生に聞いたことがあります。言葉は同じ「無料補習」でも、その内容はまったく違います。

Q4.一般的な塾と比べて、個別指導の塾は、「個人的に指導してもらえる」からいいのではありませんか? 
A4.「個別指導」と称している塾にもいろいろあります。「1対1で指導する」という文字通りの「個別指導」の塾や、単に生徒と生徒の間に仕切りをつけて、実質的には1人の先生で、かなりの数の生徒を指導している塾もあります。自分の目でしっかりと確かめることが必要です。「集団では難しいから個別指導の方に」という塾の勧めで、その塾の「個別指導の部門」に入ったのはいいが、「成績が上がらない」だけでなく、指導中に先生が「しょっちゅう携帯電話で話をしていて、イヤになった」という話も聞いたことがあります。

Q5.家庭教師は、個別に教えてもらえるということで、いいのではありませんか? 
A5.淳風塾では「1対1」が最も効果的な方法とは考えていません。一定数の生徒数がいなければ、先生と生徒、生徒と生徒の間に馴れ合いが生じて、逆にマイナスの場合もあります。20年を超える淳風塾の経験では、適度の競争と一人一人が細かく見える20人前後の少人数クラス編成が最も効果が大きいと考えています。「家庭教師をつけたが、子供と一緒に遊んでばかりいた」という声も聞いたことがあります。中には「子供とおしゃべりしていた時間の報酬も請求された」というひどい話さえ聞いたことがあります。

Q6.親としては宿題をたくさん出してくれたほうが「子供が勉強する」と思うのですが。
A6.保護者の気持ちはよく理解できます。しかし、単純に考えてください。宿題を出せば、授業はその答え合わせになります。例えば、1科目5枚の宿題を出して、50分前後の授業と仮定すれば、1枚10分の答え合わせになります。「教師が黒板に答えを書くのが精一杯」で、とても理解させるための説明などはできるわけがありません。場合によっては「黒板に書く時間さえなく」「答えを読むだけ」ということもあります。過去にそういう塾に行っていた生徒が、そのことをよく訴えてきます。

Q7.先生がコロコロ変わる塾がありますが、なぜですか? 
A7.他の塾の内部事情についてはよく分かりません。ただ、「先生がコロコロ変わる」というのは、「先生がよく辞める」ということが想像できます。理由はいろいろあるでしょうが、第一に、待遇(給料など)が納得できないこと、第二に、経営方針に納得できないことが考えられます。さらには、同じ塾内の先生同士が内部分裂をして、別の塾を作るなどもあるのではないでしょうか。淳風塾では、「先生がコロコロ変わる」などの心配はありません。先生と生徒が親しくなってこそ、「いい指導ができる」と考えているからです。

Q8.塾というのは「できる生徒だけ」大切にするのではありませんか?
A8.塾によっては、ごく一部の「できる生徒」だけを大切にするところもあるようです。ひどい塾になると「できない」生徒を「正座させ」たり、「外に出し」たり、もっとヒドイのは、生徒みんなの前で「できないこと」をののしるなどの「イジメ」をして、そういう目でその生徒を見させるようにする場合などです。このようにされた生徒は、勉強ができるようになるはずもなく、「やる気を失ったり」「いしゅく」して、勉強嫌い・塾嫌いをつくることになります。

Q9.月謝を安く見せかけて、教材費・施設使用料などの名目で実質的に高い月謝をとる塾もあると聞いたのですが、本当ですか?
A9.多くの塾の場合、そういうところはありません。そこまで「手の込んだ」あくどい商法をする塾は少ないようです。しかし、まったくないわけではありません。月謝は信じられないほど安く見せかけて、実質的にはその2倍とか2倍以上も取る塾があるように聞いています。

Q10.塾を選ぶ、いい方法を教えてください。
A10.最もいい方法は、実際にその塾に入っている生徒か卒業した先輩に聞くことです。彼らが最もよく「その塾の内容」を知っています。「華やかなチラシ」や「宣伝文句」が「事実かどうか」がはっきりと分かります。また、費用については年間で一体いくら払う必要があるのか、その内訳はどうなっているのか、などを細かく聞く必要があります。