淳風塾の考え方
淳風タイムズ
ウソのようなホントの話
塾長の独り言
テレビ出演
リンク
チキンハウスバナー
 

 日本の国技の行方は?         バックナンバー

 大相撲の根幹を揺るがしかねない「八百長問題」で揺れている。 数年前にも「週刊現代」が暴いた「八百長問題」。裁判になって「週間現代」の敗訴に終った。

 しかし、何となく腑に落ちないものを感じていた人も多いのではないか。 その前にも、元関取の「板井氏」が「週刊ポスト」で80%八百長だと告発している。 ガチンコ勝負だと怪我も多く、地位を保てない不安感があるのだろう。また、ガチンコ相撲を取れば、いきおい選手寿命は短くなる。

 加えて古い体質の世界である。番付が上の人に頼まれると、断りきれないお相撲さんも多いのではないか。麻薬で引退させられたお相撲さんも、八百長をしたと会見を開いたが、後で取り消ししたこともあった。これにも何か裏があるのではないかと疑う人がいても不思議ではない。

 私は古くからの相撲ファンで、八百長はあるものと思っていた。おそらく、長い相撲ファンならそれは暗黙の了解ではないだろうか?しかし、それは日常的ではなく、「この一番」という特殊な場合だけではないと感じていた。それが日常的となると、ガッカリさせられる。

 引退が決まっているお相撲さんの最後の一番など、「花を持たせる」意味があり、褒められたことではないが、武士の情けとして是認の範囲ではないか?また、それが日本の文化ではないか、と言えば言い過ぎだろうか?

 いま起きている問題はそれとは根本的に違っていて、お金のやり取りで星を買っているのである。 こうなると、もはや勝負とは言えない。相撲という名の単なる興行を見ているのと同じである。それが日常的ならば「興行」に徹した方がすっきりする。

 相撲協会の理事長は「以前はまったくなかった」と断言した。今度発覚して除名させられる人たちは、決して少なくないだろう。相撲協会が口止めを図っても、「みんなやっているのになぜ、自分たちだけが…」と暴露が続くことが予想される。すでに一部の週刊誌ではその予兆が現れている。

 さらに言えば、相撲評論家、相撲関係の記者など八百長を知らなかったとは思われない。 今まで知らなかったとすれば、それは怠慢であり、相撲を見る目がない、と指摘されても反論できないだろう。
 
 「膿を出し切る」ことはおそらく困難だろう。私が25,6年前から愛読している週刊ポストは、八百長問題をずっと指摘していた。それによると現親方の中に八百長をした人が含まれていることになる。真面目に稽古に励んでいるお相撲さんが上に上がりにくく、八百長をやるお相撲さんほど昇進しやすい体質にどっぷり浸かっていたのではないか、とさえ疑いたくなる。

 一方では、絶対に「八百長」をすることを絶対に許さない部屋の親方もいるのではないか。彼らにとっては「何を今さら」と苦い思いをしているのではないだろうか?

 この問題が発覚したのは、まさに「相撲の世界の改革を進めるか否か」が発端だったと思う。若手の理事昇進を願う勢力と、阻む勢力とのリークのし合いから麻薬問題が発覚し、さらに八百長の発覚に繋がったのではないかと、勝手に想像している。

 このままでは国技の相撲は単なる興行になってしまう。それでなくても運動神経の発達した若者たちの興味は、野球、サッカーなどの他のスポーツに対象が移っている。 このままの体質を維持するなら早晩、ファンに見放されてしまうのではないか。ファンの一人としてそれは実に寂しい。

2011年02月